否定文章での「and」と「or」

難しく見える英語のもう一つの点は、否定文章での「and」と「or」の使い方だ。「これとこれはない」と言う意味を伝えたいなら、「and」を使うわけにはいかない。

「Not A and B」と言ったら、同時にAもBも両方当たらないという意味だ。AかBかいずれかが本当にあっても文章はまだ正しい。一方、「Not A or B」と言ったら、Aも正解ではないし、Bも正解ではない。だから、いずれもないと言いたい場合は、「or」を使うべき。

例で覚えたほうが簡単だろう。

「No human being is male and female」というのは、男性である女性はいないという意味だ。一人の人間は同時に男性も女性もいることはないと。

「No human being is male or female」というのは、雄の人間も雌の人間も存在しないと言う意味だ。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“否定文章での「and」と「or」” への2件のフィードバック

  1. cypのアバター

    なるほど!
    否定語の組み合わせかた、特に否定語が主語になる場合
    特に違和感があったんですけど、おかげですっきりしました^^

  2. チャート・デイビッドのアバター
    チャート・デイビッド

    どういたしまして。英語についての投稿が役に立てば、何よりです。