退位後の天皇の称号の英訳(案)

先日、「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」が最終報告を提出したが、『神社新報』に掲載された。その中で、下記の通りの記述がある。

なお、国際的にも、「上皇」の概念が正しく理解されるよう、適切な英訳が定められることが望ましい。

適切な英訳は私の仕事だから、ここで案を掲げたいと思う。

「上皇」を選んだ理由として、歴史的に使われてきたが、その称号の中に「天皇」という文言が含まれていないことが指摘されている。それは、「太上天皇」の称号を避けた理由ともなっている。つまり、「天皇」の文言が入れれば、退位後の天皇と新天皇の間に、省庁や権威の二重性が発生する恐れがあるが、その状態はできる限り避けたいと言っている。

このような事実を踏まえて、英訳を考えよう。まずは、「天皇」を避ければ、「Emperor」を英訳から外した方が良いと思う。「天皇」はお二方はいらっしゃらなくても、「Emperor」はお二方がいらっしゃれば、海外では二重性を感じる恐れがある。

そして、歴史的に貴族や王族に使われたことがある称号やその称号に類似する称号は良かろう。

幸い、候補はある。それは「Grand Prince」である。歴史的に使われたし、「Emperor」の下の位を表すが、単純の「Prince」の上になる。そして、主に王族や皇族の方の称号として使われた。(独立した場合もあったが、珍しかったようだ。)そして、明白だが、「Grand Prince」には「Emperor」という文言が入っていない。

もう一つの利点がある。英語で、父を「father」、祖父を「grandfather]という。つまり、尊属を指す使い方はもう存在しているので、日本の皇室で天皇の親や兄の称号として使ったら、違和感はない。

日本語での敬称は「陛下」のままにする提案だから、英語でも「His Imperial Majesty」のままにしても良かろう。つまり、「His Imperial Majesty, Grand Prince」となる案である。

当報告書では、退位後の皇后の称号として、上皇の配偶者であることを示す「上皇后」という称号が提供されている。上記の英訳の案を踏まえれば、同じ趣旨を取り入れるのは簡単である。「Grand Princess」とする。もちろん、敬称は「Her Imperial Majesty」のままでよかろう。

そして、秋篠宮殿下を皇太子と称せずに、「皇嗣」を付け加えて皇位継承順位第一位であることを示すこととしている。これについても適切な英訳は必要であると指摘しているが、これには問題はない。現行の英訳は「Prince Akishino」であるので、それを「Crown Prince Akishino」にすれば、適切であると思う。「Crown Prince」は一般的に王位継承順位第一位を示す表現ですので、特に「現天皇の子」の意味を含めるわけではない。そして、日本語で「秋篠宮」の称号を維持したいとの趣旨は、この案で英語でも果たせる。敬称は「His Imperial Highness」のままでも良いのである。

この案は唯一の可能性であるわけではないが、個人的に気に入った。自分の案だからね。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: